渡部 俊介
Watanabe Shunsuke
昔から体を動かすことが好きで、小学校から大学までサッカーをやっていました。
音楽にも興味があり、中学校からベースを始め、今でもたまに仲間とバンドを組んでライブなどを行っています。
いろいろな土地を見て回るのも好きで、出張で地方に行った際などは、なるべくその土地ならではの食べ物やお酒を味わうようにしています。
弁護士として、相談者や依頼者のお話をよく聴いて、皆様にとって本当に望ましい解決は何かを常に考えて業務にあたっていきたいと考えております。
どうぞお気軽にご相談ください。
経歴
- 茨城県守谷市出身
- 平成16年 水戸短期大学附属高等学校(現・水戸啓明高校)卒業
- 平成21年 筑波大学第一学群社会学類(現・社会国際学群社会学類)卒業
- 平成24年 中央大学法科大学院卒業
- 平成25年 司法試験合格
- 平成26年 司法修習(水戸)修了
- 平成27年 岡野法律事務所入所
- 平成30年 みらい中央法律事務所設立
所属弁護士会
- 茨城県弁護士会
所属委員会
- 【日本弁護士会連合会】
- 市民のための法教育委員会
- 【茨城県弁護士会】
- 市民のための法教育委員会
- 子どもの権利委員会
- 高齢者・障害者総合支援センター運営委員会
- 法律相談委員会
- 会務企画広報委員会
- 業務改革委員会
- 民事介入暴力対策委員会
講演・セミナー
- 平成29年1月20日 弁護士講話@県立藤代紫水高校
- 平成29年10月25日 コンプライアンス研修会@県立牛久栄進高校
- 平成30年2月21日 主権者教育講座@県立牛久栄進高校
その他
- 平成28年度 阿見町空き家対策協議会
- 随時 茨城県弁護士会主催 子ども法律学校
- つくばみらい市高齢者虐待防止ネットワーク運営委員会
- つくばみらい市商工会法律相談
- 平成31年度 つくばみらい市法律相談
河野 梨絵
Kouno Rie
平成30年から茨城県で弁護士として仕事を始め、令和元年7月にみらい中央法律事務所に移籍しました。
現在、多くの方が仕事関係、人間関係など様々なストレスを抱えていると思います。その上で、さらにトラブルが発生したり、巻き込まれたりすると心身ともに疲弊し、生活にも支障をきたしてしまいます。
法的な問題が解決すれば、心の負担の軽減につながります。
弁護士としてそのお手伝いができれば幸いです。
経歴
- 大分県別府市出身
- 平成19年 大分県立別府鶴見丘高等学校 卒業
- 平成23年 日本大学法学部政治経済学科 卒業
- 平成27年 学習院大学法科大学院 卒業
- 平成28年 司法試験合格
- 平成29年 司法修習(大分)修了
- 平成30年 茨城県内の法律事務所にて勤務
- 平成31年 みらい中央法律事務所 入所
所属弁護士会
- 茨城県弁護士会
今泉 圭介
Imaizumi Keisuke
弁護士となってからは、私の出身地でもある茨城県にて、地域に密着した弁護士として日々お悩みを抱えた相談者様のお力になれるように尽力しております。
相談者様や依頼者様のお話を親身になって聞くことを信条に、皆様にとって最も望ましい解決をご提案できるように業務に励みたいと考えております。
経歴
- 茨城県石岡市出身
- 平成21年 土浦日本大学付属高等学校卒業
- 平成26年 法政大学法学部法律学科卒業
- 平成28年 首都大学東京法科大学院(現東京都立大学法科大学院)卒業
- 平成28年 司法試験合格
- 平成29年 司法修習(新潟)修了
- 平成30年 茨城県内の法律事務所にて勤務
- 令和4年 弁護士法人みらい中央法律事務所 入所
所属弁護士会
- 茨城県弁護士会
所属委員会
- 【茨城県弁護士会】
- 市民のための法教育委員会
- 子どもの権利委員会
- 【関東弁護士連合会】
- 法教育センター委員会
七尾 聡
Nanao Satoshi
令和6年1月から弁護士として仕事を始めました。
茨城県には、子どもの頃つくば万博に来た思い出があり、万博記念公園のあるつくば市の隣の、つくばみらい市の事務所で働くことになったのも、何かのご縁だと感じております。
地域の皆様に信頼される弁護士になれるように、業務に励みたいと考えております。
相談者様、依頼者様と話し合い、よりよい解決方法を提案できるように業務にあたりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
経歴
- 秋田県能代市出身
- 平成10年 秋田県立能代高等学校卒業
- 平成15年 法政大学法学部法律学科卒業
- 平成26年 中央大学法科大学院卒業
- 令和4年 専修大学法科大学院卒業
- 令和4年 司法試験合格
- 令和5年 司法修習(東京)修了
- 令和6年 弁護士法人みらい中央法律事務所 入所
所属弁護士会
- 茨城県弁護士会
所属委員会
- 【茨城県弁護士会】
- 法律相談委員会
- 刑事弁護センター運営委員会
- 消費者問題対策委員会
- 子供の権利委員会
- 市民のための法教育委員会